フェルナンデス RST-50 '57 ザ リバイバルシリーズ エレキギター。。。年々、出物が少なくなっている、フェルナンデスのリバイバルシリーズのストラトRST50-57です。HAO SOLE Pressure ギターエフェクター。1982年製。希少◆フェルナンデス ZO-3 ウンジャマラミーモデル◆。2年ほど前に中古で購入し、トラスロッドはいじっていません(ネジ穴がきれいなのでほぼ触られていない感じ)。ギター BOSS DS-2。ヘッドにはフェンダーロゴのみ貼ってあります。ギター Fujigen/J-Standard Series JFL-HH Black。全体的に小傷が散見されるものの、40年以上前のギターとは思えないほど外観は良い状態です。ギター Electro-Harmonix SMALL CLONE EH 4600。塗装は極薄のウレタンで、木の導管に沿って塗装痩せあり。即発送 Maxon DD-02 動作確認済み。トーカイのST60でも見かけるエイジングです。Epiphone Flying V エレキギター ジャンク品。ボディはアルダー3ピースで、当ギターは真ん中に幅の広い材が使われ、しっかりボディが鳴っています。Maxon DS-830 ギターエフェクター distortion master。同じフェルでも、継ぎ方に大きな個体差あり。PROCO turbo RAT ジャンク。本機はビンスト風のよい継ぎ方です。Ibanez Tube Screamer TS9 【TS系】。また、ネックの握りのよさも特筆。MXR distortion + ギターエフェクター。個人的に80年代ギターを弾いてきた印象で、太すぎのグレコまたはJVシリアルのフェンダージャパン、細すぎのトーカイ、あるいは幅広で薄めの本家ビンストに比べると、とても握りやすいCシェイプです。BOSS PH-3 フェイザーエフェクター。ネックの塗装も薄く、エッジが少し剥がれています。Epiphone Emperor vs Joe Pass フルアコ。木の取り方もよく、木目のセンターがしっかり出されたメイプル材が使われています。Xotic EP Booster(やや難有り)/Voltage Doubler。手を入れただけ良くなる楽器なのですが、機材整理の必要に迫られて出品中です。【希少カラー】Epiphone Les Paul Standard。梱包はソフトケースに入れて、プチプチ、ギター用の段ボールで包んで発送予定。Epiphone Les Paul 56 Gold Top P90 搭載。少しお時間をいただきます。Ibanez RGIR20E アイアンレーベル EMG RG。アーム付属。VOX Tonelab LE マルチエフェクター。バックパネル付き。ギター Fujigen Neo classic SG。#ストラトキャスター#ジャパンビンテージ#stratocaster#フェルナンデス#fernandes#rst#fender